記事内に広告を含みます

膝の解剖や構造を解説! 膝の伸展で重要なこととは?!

膝はとても重要な関節の一つです。 また膝関節はケガや傷害も多い関節です。

今回は膝関節の構造、膝の伸展で重要なこと、なりやすい疾患についてご紹介します。

Print
 

膝関節ってなに?

  膝関節は大腿骨・脛骨・膝蓋骨から構成され、蝶番関節と言われる1軸性の関節です。 膝正面     主な動きは屈曲と伸展で、参考可動範囲は0〜130°です。 正座が取れる方は150°以上曲がることが多いです。

 

 

実は膝関節は二つの関節からできています。

 

頭の中が『???』になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

膝関節は総称で、脛骨大腿関節と膝蓋大腿関節から構成されています。

 

それではThe Kneeを紐解きましょう。

 

脛骨大腿関節とは?

 

脛骨大腿関節は脛骨と大腿骨から構成される関節です。

  脛骨大腿関節

 主に膝の屈曲や伸展を行う関節です。

この関節には半月板や前十字靭帯、側副靭帯などがあり、機能的にとても重要な関節です。

 

この関節の有名は傷害として、前十字靭帯損傷・半月板損傷・変形性膝関節症などがあります。

よく軟骨がすり減って膝が痛いと言いますが、ほとんどこの脛骨大腿関節で行っている問題です。

 

膝蓋大腿関節とは?

 

膝蓋大腿関節は膝蓋骨と大腿骨から構成される関節です。 膝蓋大腿関節

 膝蓋骨は膝を屈伸する際に上下に動き、屈曲した際に下方へ8㎝も動きます。

また、膝蓋骨には膝に力を伝える滑車の役割もあります。

 

 

膝蓋骨は上下・左右・回旋などさまざまな方向へ動きます。

しかしこの動きが硬くなってしまうと膝の屈曲・伸展ができなくなるため、非常に膝蓋骨の動きは重要です。

 

この関節の有名な傷害として、変形性膝関節症、膝蓋骨脱臼、膝蓋骨骨折などがあります。

 

膝を伸ばすと脛骨は捻れるの? (スクリュー ホーム ムーブメント)

 

膝の最終伸展域付近で、脛骨はやや外側への捻れ(外旋)が起こります。

これをスクリューホームムーブメントといいます。

 

もう少し詳しく見てみましょう。

スクリューホームムーブメントは不随意に起こります。

膝最終伸展域の手前20°から下腿が外旋し伸展します

これは脛骨と大腿骨の関節面の形状、靭帯によって起こります。

変形性膝関節症では関節の変形が起こっているため、この正常な動きが崩れていること多いです。

 

  スクリューホームムーブメントが崩れた場合、膝の伸展可動域に制限がでます。

  膝の完全伸展が起こらなければ膝の安定性は欠けてしまいます。

また膝を安定させる筋肉の内側広筋の収縮も入りづらくなります。

 

 

そのため膝をしっかりと最終伸展域まで伸ばすことはとても重要です。→ 内側広筋の場所やトレーニングに関してはこちらからどうぞ!

 

膝の屈曲でも下腿に回旋がでます。

正常では膝の伸展に伴い脛骨の外旋(外側への捻れ)、屈曲に伴い脛骨の内旋(内側への捻れ)が起こります。

これは非常に重要で、この動きが阻害されると膝の関節可動域に制限が生じます。

なぜ膝関節に傷害が多いのか?

 

 数多くある関節の中で膝の問題を訴える方は非常に多いです。

なぜ膝に傷害が起こりやすいのでしょうか?

それは股関節と足関節の中間に膝があるからです。

そのため股関節に問題が起きても、足関節に問題が起きても膝に影響が出てきます。

 

例えば股関節にストレスが加わったとしても、球状関節のため自由度が高くうまくストレスを対処できます。

しかし膝関節は屈伸しか自由度がないため、側方のストレスはモロに影響がでます。

このストレスが続くことで膝の内側が痛くなり、変形性膝関節症になります。

 

膝関節の傷害は膝が問題ではなく他の場所の影響によって、結果として膝が悪くなっているケースが多いです。

そのため膝の治療をする場合は足首や股関節の治療もすることが重要です。

まとめ

 

膝関節は大腿骨・脛骨・膝蓋骨から構成され、蝶番関節と言われる1軸性の関節です。

主な動きは屈曲と伸展で、参考可動範囲は0〜130°です。実際は150°以上曲がることが多いです。

 

 膝関節は総称で、脛骨大腿関節と膝蓋大腿関節から構成されています。

脛骨大腿関節は脛骨と大腿骨から構成される関節です

 

主に膝の屈曲や伸展を行う関節です。

この関節には半月板や前十字靭帯、側副靭帯などがあり、機能的にとても重要です。

 

膝蓋大腿関節は膝蓋骨と大腿骨から構成される関節です。

膝蓋骨の動きが硬くなってしまうと膝の屈曲・伸展ができなくなるため、非常に重要です。

 

  膝の最終伸展域付近で、脛骨はやや外側への捻れ(外旋)が起こります。

これをスクリューホームムーブメントといいます。

 

膝最終伸展域の手前20°から下腿が外旋し伸展します。

変形性膝関節症では関節の変形が起こっているため、この正常な動きが崩れていること多いです。

 

 

数多くある関節の中で膝の問題を訴える方は非常に多いです。 理由として膝は股関節と足関節の中間にあるからです。

そのため股関節に問題が起きても、足関節に問題が起きても膝に影響が出てきます。

そのため膝を治すには股関節や足首も治療を行います。

 

  膝を痛めないように股関節や足首にも気を配り生活をしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です