記事内に広告を含みます

高齢者の転倒予防で効果的なトレーニングとは?! タオルギャザーで足趾を鍛えよう!

足の指の力が弱いと転倒する可能性が高くなるのをご存知ですか。

高齢者の方は必ず知っておいた方がいい内容です。

今回は指の力が弱いと転倒する理由転倒しないための指のトレーニング方法をご紹介します。

 

みなさんは足の指を意識したことはありますか。

実はバランスを取るときに、足の指は常に動いています。

 

年齢が上がるにつれて指の力が低下し、特に85歳以上になると低下が著しく転倒に要注意です。

 

転倒しないためにも指のトレーニングはぜひ行ないましょう。

 

足の指の力が弱いとなぜ転倒する?

OL

転倒はバランスを崩すことで起こります。

ヒトのカラダは股関節や足首、体幹をうまく動かすことでバランスを保っています。

 

これ以外にも実は足の指の動きがとても重要になります。

特に足の指で重要なのは握る力で、これを把持力(はじりょく)といいます。

なぜ把持力が重要なのでしょうか。

 

足の指はバランスを取るときに常に動いています。

イメージし易いように実際に体験してみましょう。

立った状態で足を動かさずに前方に体重を移動してみてください。

足の指に踏ん張るような力が入りませんか。

このときの曲げる力が把持力です。

 

把持力が弱いと体重が移動したときに踏ん張りがきかず、バランスを崩し転んでしまいます。

転ばないためにも指の把持力はとても重要になります。

 

指のトレーニング方法とは?

先ほどご紹介しましたが、転倒しないためには把持力が重要です。

この把持力は指を曲げる筋肉の働きによって起こります。

指を曲げる筋肉は足の裏にある5つの筋肉です。

 

指を曲げる5つの筋肉とは?

 ①短母趾屈筋(たんぼしくっきん)

 ②長母趾屈筋(ちょうぼしくっきん)

 ③虫様筋(ちゅうようきん)

 ④短趾屈筋(たんしくっきん)

 ⑤長趾屈筋(ちょうしくっきん)

 

イラストで確認しましょう。

〜短母趾屈筋〜

短母趾屈筋

 

〜長母趾屈筋〜

長母趾屈筋

 

〜虫様筋(一部)〜

第4虫様筋

 

〜短趾屈筋〜

短趾屈筋

 

〜長趾屈筋〜

長趾屈筋

この5つの筋肉によって指の把持が起こります。

 

この把持力に効果的なトレーニングがタオルギャザーです。

タオルギャザー上

このようにタオルの上に足をおき、指でタオルを引き寄せます。

以前にタオルギャザーの効果的なやり方についてご紹介しています。

効果的なやり方をご存知でない方はこちらをご確認ください。

⇒効果的なタオルギャザーの方法はこちら。

 

まとめ

指の把持力は転倒を防ぐうえでとても重要な働きをします。

みなさんも転ばないようにタオルギャザーをして、しっかりと指の把持力を鍛えておきましょうね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です